三鷹の森美術館 フィルム入場券の楽しみ方
フィルムチケット
今日は三鷹の森美術館のフィルム入場券の楽しみ方について☆
ローソンで購入した入場引換券は、三鷹の森美術館へ入場の際に受付で3コマの35mmフィルムが付いた入場券と交換してもらえます。
そして交換してもらったフィルム入場券は、映像展示室「土星座」で短編アニメーションを見る時に必要なチケット(鑑賞は1人1回のみ)なのですが、そのフィルムチケットが、すごく素敵なんです!!
歴代ジブリ映画のフィルムが3コマだけチケットになっているのですが、本物の映画フィルムなのでとーーーーっても繊細。
しかも、実際に映画館で使用されたフィルムをチケットにしていて、2枚として同じチケットはないそうです!!
映画冒頭からエンドロールまでどのシーンが当たるかはお楽しみなのですが、トトロしか見てない!見たけど覚えてない!っていう人も多いですよね。交換したチケットが、どの映画のものなのか分からない!!そんな時は、美術館のスタッフに聞いてみてください☆
どの映画のシーンか教えてもらえます!
実際、登場人物が映っていない場面や背景画のみのチケットもたくさんあります。こんなのとか↓↓↓
ちょうど頭が切れてる(´Д`ι)
大抵はよく見るとヒントが隠れていたりするのですが、チケット1コマのフィルムは約1.2cm×2cmとかなり小さく、肉眼では見えづらいです。
ですので、美術館にあるミュージアムショップ「マンマユート」で、専用のフィルムビューワーなるものが売られていたくらいです。
(2017年8月に行った際は販売されていませんでした。)←この時は品切れていたようです。10月に行った際はありました!!
レンズ部分からのぞきます。↓↓↓↓

おぉーーーーっ!!拡大してますね。
もちろん、光の方へ透かし肉眼で確認出来るのですが、私の一番のおすすめは
スマホでカメラ撮影(デジカメでもOK)です!
チケットを光が射す方へ透かし(バックは白い壁やカーテンがおすすめ)、しっかりとピントを合わせて パシャリ!!(館内では撮影禁止ですので気をつけてね)
↓↓↓↓↓↓↓例えばこちらのフィルム入場券を見てみると‥‥↓↓↓↓↓↓↓
肉眼では、「魚と。。。瓶?ゴミ??」
ですが、スマホで撮った画像を拡大してみると‥‥‥‥‥‥
ん???魚の後ろに何かが。これは。。。
瓶にはまった ポニョーーー!!
↓↓↓↓↓↓↓続いてこちら↓↓↓↓↓↓↓
「緑の野原?木と黄色い何か???」
スマホで拡大すると。。。。
ドングリを拾う
メイちゃーーーん!!
という感じで拡大してみると、かなり細かい所まで確認する事が出来ます。
フィルム入場券のシーンがわからないという方はぜひお試しください。
目には見えない何かが隠れているかもしれませんよ☆
全くヒントがないシーンが当たる事はもちろんあります。私も繰り返しジブリ映画は見ているので、絵のタッチや雰囲気で映画のシーンが浮かぶのですが、たまに悩むこともありますね。
もし、お持ちのチケットのシーンがわからない場合は、コメントください。お答えできるかもしれません!(多分
➖➖➖➖➖
2019.11.5 追加
画像添付が出来るようになりました!
ギブリーズ、吾郎監督の作品は1度しか見てないので自信ありませんが、絵の雰囲気でわかる時もあるので、気になる方は画像添付頂けたらと思います。
わからない場合もありますので、その時はお許しください ^^;
はじめまして
これは何のシーンでしょうか…
はじめまして!
何も映ってませんね(・_・;
ですが、これはハウルだと思います。ハウルとカルシファーが初めて出会う場面が沼地の様なところなのですが、その辺りの場面かと思います。
初めまして!
私はまだ行ったことがなくて、今度行こうと思っているのですが、もし欲しいシーンがあったら受付の人などに言うとそのシーンのチケットをくれたりするのですか?
はじめまして!すみません、見逃してましたm(_ _)m
リクエストをしたことはないですが、もらえないと思います。
基本的にはランダムで、貰ってからのお楽しみです。
今日、久しぶりに行くので聞いてみます!笑
リクエスト出来たらご報告します!!
試してみましたが、やんわり断られました!
やはり、チケットのリクエストは出来ません(^^;;
貰ってからのお楽しみです☆
はじめまして!
昨日はじめてジブリ美術館に行きましたが、とーっても感激しました!
右側のチケットが何の映画かわからないのですが、トトロでしょうか?
はじめまして!
これは。。。。難しいですね。
月夜のシーンはほとんどのジブリ映画にでてきますよね。アリエッティかなぁと思ったのですが、これはコクリコ坂ですね。
生徒会長の水沼がトイレから見ている月です。
ここ数年のチケットはポニョ、アリエッティ、ゲド戦記、コクリコ坂から、ハウルのどれかです。
金曜ロードショーでジブリ作品をする時は、その映画のチケットが週末に出るようですが、それも少数のようです。私も家族で行くので3枚チケットをもらうのですが、作品がかぶる事はなくても最近の5作品がほとんどで。高畑監督が亡くなった月に、となりの山田くんを貰ったのが最後です。
自粛後はまだ1度も行けていないので羨ましいです!!
次のチケットを狙って久々に行きたいと思います☆
はじめまして。やまむと申します。
1枚だけフィルムのシーンがわからず、何のどんの場面か教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
はじめまして!お返事遅くなってすみません!!
アリエッティです。
終盤、借りぐらし先を引っ越すのですが、道中のたぬきに出くわすシーンですね!!
はしめまして。やまむと申します。子供と行った3枚のうち、1枚がどうしてもわからなくて、何のどんな場面か教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。
初めまして。カルちゃんと申します。
こちらを拝見し、私も教えていただきたいと思い、
コメントしました。
チケットは2枚あります。
よろしくお願いいたします!
はじめまして!
これはポニョ です!!
宗介の父親、耕一が小金井丸から信号を送る場面あたりだと思います!
早速にご返信いただきありがとうございます!
もう一枚ありまして…こちらも教えていただけますでしょうか?(先程の投稿に添付できていなかったようです。すみません。)
よろしくお願いいたします。
これはゲド戦記です!テルーがアレンの剣を持って、クモの館に行ったみんなを追っているシーンですね。
またまた早速にご返信いただきありがとうございます!
なるほど…。
教えていただきスッキリしました!!
ありがとうございました。
はじめまして。
こちらのシーンはどの作品のものかご存知でしたら教えて頂きたいです。お願い致します。
はじめまして!
作品は コクリコ坂から
これは風間俊の赤ちゃんの時のシーンですね。
抱っこしているのはメルの父親だと思います!
ご返信ありがとうございます!
教えて頂いたシーンを見たくなり、さっそくコクリコ坂からを見直して見ようと思います。ありがとうございました!
初めまして。ジブリ美術館のフィルムでこのシーンが全然分からずで (´;ω;`)教えていただけると嬉しいです。
はじめまして!お返事が遅くなってしまいすみません。
こちらはゲド戦記です!
えんじ色のマントはクモの手下のウサギです。
とんでもないです!回答ありがとうございます。やはりゲド戦記だったのですね!
分からなかったのでスッキリしました。
ありがとうございました(^ ^)
はじめまして!今日ジブリ美術館に行ったのですが、フィルム入場券のシーンが分からず、、
もし分かったら教えて頂けると嬉しいです!
はじめまして!クリスマスチケットですね☆
しかもこれは。。。。耳をすませば(O_O)しずくが初めて地球屋に行った時に、おじいさんが修理していた時計です。指が重なって見えにくいですが、ポルコロッソと書かれてあるはずです。羨ましい〜数年通っていますが、耳をすませばは貰ったことないです!
初めまして。私は今日ジブリ美術館に訪れたのですが、フィルムチケットに映っているシーンがどうしてもどの作品のシーンなのか分からなくて…場面は夜、画面の上半分が城?(もしくは建物)で下半分は水面。「おやすみ」という字幕がついているものです。ハウルの動く城かな…?とも思ったのですがこんなシーンあったっけ?と思い……。分かりづらいですがこのシーンについて存じていたらぜひ教えていただけると嬉しいです(><)
はじめまして!
パッと思いついたのがポニョ です。
耕一が帰宅できずに、船の上から息子の宗介と光信号のやりとりをする場面があるのですが、その最後に小金井丸が「おやすみ」と返事をして去っていく場面があります。全体的に真っ暗な場面で、小さな光の点があれば、それは建物ではなく小金井丸だと思います。間違っていたらすみません!
ありがとうございます!言われてみれば!そんなシーンがあったと気がつきました!ポニョを観ていて、モールス信号を送る場面が心に残っていたのに、忘れていたとは不覚…。ともかく、すっきりしました!ありがとうございましたm(_ _)m
初めまして、フィルムチケットについて質問です。
レトロな雰囲気の、ステンドグラスが美しい屋内に、男性と女性がいます。
男性は白い長袖のシャツに、カーキ色のズボンとキャップを被って立っています。画面中央に立ち、画面左側を見ている。
女性は椅子?に座っています。赤い服の襟から白いシャツの襟のようなものが見えています。髪の毛はショートで、毛先がふわっと広がっているボブです。
女性は画面右下にいて、後ろ姿のみ見えています。
よろしくお願いします。
はじめまして!すみません、コメントを見落としていました(>人<;)そして、考えてみましたがわかりませんでした。申し訳ないです( ;∀;)
女の子の特徴から、耳をすませばの一番最初に地球屋にいくシーンかと思いましたが、レトロな部屋ですがステンドグラスではないですし、ステンドグラスといえばコクリコ坂かな?と思ったのですが、シーンが思いつきません。うーーん、とても気になるので調べます。すみません、もしわかりましたらコメントします!
こんにちは。コレかな?!と思うシーンがあったのでご報告です!
海の母と俊の父が喫茶店で会うシーンがあるのですが、雰囲気も2人の容姿もおっしゃる通りなので、作品はコクリコ坂だと思います☆遅くなってすみません!
フィルムチケットについてご質問です。
上半分が木々、下半分が海
中央部、左に屋根が青い家一軒、右に屋根が赤い家が一軒
このシーンがわからないので教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
編集
はじめまして!
ポニョかと思います。間違ってたらすみません。中央の建物は海側から見た ひまわりの家と、ひまわりの園かなぁ。。。?ポニョが連れ去られて、宗介が落ち込んでいるあたりに、そのようなシーンがあります。左側の青の屋根に、黄緑、ピンク、青、赤の三角模様が入っていたら、間違いないです。